- 日々と日常
- 2017.08.28
Maker Faire Tokyoに行ってきました
少し前の話ですが、8月6日(日)東京ビッグサイトにて行われた、Maker Faire Tokyoに行ってきました。
エレクトロニクス(電子工作)、ロボット、クラフト、ペーパークラフト、電子楽器、サイエンス工作、リサイクル/アップサイクルなど、あらゆるジャンルの『自作』のものが集結するこのイベント。
トランジスタ技術など、電気系の雑誌広告を扱う仕事をしていた縁で見学するようになったのですが、始めて見学した時の会場は、デジタルハリウッド・八王子制作スタジオで、多摩センターから歩いて行ったな~と当時の事を思い出しました。
調べたら2009年の事で、当時の名称は『Make:Tokyo Meeting 03』でした。
あれから8年。名前も変わり、参加者はどんどん増え、会場も大きくなりました。
今ではビッグサイトの東7・8ホールが埋まる規模のイベントです。
それにしても出展者の皆さんは、独創的なアイディアを企画して、カタチに落とし込んで、機能をつけて、それをカッコよく発表して、すごいなと思います。
年々参加する人が増えるのと比例して、目を奪われる作品も増えてきています。
企画できる人、企画をカタチにする人、機能をつける人、プレゼンする人など、普段は分業している人に会うことが多い僕は、それぞれの人にカッコよさとリスペクトを感じるのですが、この展示会に出ている人って、全て一人でやっていたりする人も多いです。
独創的なモノを創り上げられる人はかっこいいです!
この先も、独創的なものを創り上げる人をサポートしていきたいですし、当社でもいつか、そういったものを創りたいと思っております。
この記事を書いたライター
- 代表取締役 福田 大輔