本文へジャンプ
日々と日常
2018.05.28

このブログについて

今年になってからこのブログがきっかけで2社から仕事のお声がけを頂きました。内容を見てもらえば、『これで?』と、不思議に思う方もいらっしゃると思いますが、そんな出来事がありまして、とてもありがたいと感謝すると同時に、改めて内容を考えなければいけないと思うきっかけになりました。

そして、このサイトを作った4年前の事を思い出しました。

当時、クライアントには『新規で問い合わせを獲得したいなら、WEBサイトはこのように作ると良いですよ/運営すると良いですよ』と提案していたのに、当時は全ての仕事を一人で行っていたため、自社のサイトを作る余裕が全くない状態でした。

お客様に紹介していただいた案件で、初めて訪問した先との打ち合わせ中、

僕 ≫ こうやって、こうして、こういったサイトを作ると良いですよ!

お客様 ≫ なるほど!すごくよくわかりました。その通りな気がします。御社のサイトも当然この作りですよね?

僕 ≫ ・・・ サイトがない

当時は、自社の仕事に手を付けられないと濁した気がしますが、「これはまずい。早めにサイトを作らないと」と強く思った出来事でした。

構成を考えた時、本来であればサービスの項目は3階層目に詳細を置く構造にして、2階層目のアイコンをクリックすると、詳細ページが表示される作りにしたかったのですが、原稿を書く時間がとにかくとれないことから、ここはいつか作ろうということにして、今あるような構成になっています。

他にも、『クライアントのサイトを企画するなら、このような仕様にする』という個所はいくつもあるのですが、基本目をそらすというか、未来に持ち越すというか・・・当時できた作業範囲でまとめています。

とはいえ、提案する事が多いものは作っておかないとまずいな。ということで、自分が提案することの多いブログの設置を決めたのです。

設置した目的は、お客様に提案するような『WEBマーケティングやノウハウ、便利なサイト・サービスなどを紹介してそこから新規の問い合わせをとる』というモノではなく、既存のお客さんが打ち合わせの前後で見てくれて、当社の近況を知ってもらったり、お客様がお客様を紹介してくれる時に、紹介されたお客様に対して『こんな人がやってるんだ』ということが伝われば良いな位のものでした。

そして、いざ公開し運用を始めてみて大変なことに気が付きました。

速筆な方もいらっしゃいますが、基本、文章って書くのがすごく大変ですよね・・・

僕自身、個人のブログや身元をさらさないようなSNSの投稿であれば、結構な短時間で書き上げるのですが、曲がりなりにも『会社のもの』としてとらえると、そんなわけには行きません。

社内でも協力してもらっていますが、どうしても更新が難しいことが多々あります。

しかし、良い意味で問い合わせにつながる機能を持ち出した今、そして、求人を行った際、面接に来ていただく方に読んでもらうことも多くなった今、改めて公開する内容や更新ルールなどを決めていきたいと思っています。

 

この先、このブログの内容と更新ペースが少しづつ変わるかも?です。

宜しくお願いします。

アバター画像

この記事を書いたライター

代表取締役 福田 大輔

基板の窓口

基板の窓口twitter